Tomji Suzuki   

sign_a_up.jpg

スマホの勉強 巻2巻2アイコン丸.png巻2アイコン丸.png

 9月12日にApple社より承認され、App Storeよりダウンロードが可能になりました。Ver.1.0.1です。無料です。

【このアプリの概要】


このアプリは「スマホの勉強 トミ爺が語る使い方for iPhone」
シリーズの2巻目です。

 年配の人を応援する息子さんや娘さんなどの応援者に対し、iPhoneを
設定する項目を解説し、初心者に対しては、操作方法を動画とテキストで
解説したものです。

 80歳の開発者が年配者の心理と希望を考慮して開発しました。

【今回の主なテーマ】

◎ 文字の入力、音声入力、単語登録、修正、削除
◎ メールの発信、受信、保存、返信、転送、削除

02-1-4.7Top.png

【3本の動画で学べる内容】


1文字の入力:

1.1
キーボード
1.1.1
英字
1.1.2
ローマ字
1.1.3
ひらがな
1.2
ひらがなの入力方法
1.3
フリックを使った、ひらがなの入力方法
1.4
つ⇒っ⇒づ ほ⇒ぼ⇒ぽ 変換方法
1.5
漢字変換方法
1.6
カーソル、削除ボタン、空白ボタン、改行ボタンの説明
1.7
選択⇒コピー、ペースト、カット、ペースト
1.8
選択⇒削除
1.9
選択⇒修正

2 音声入力と単語登録:

2.1
音声入力
2.1.1
音声入力の仕方
2.1.2
認識結果の修正
2.1.3
音声秘書Siriの概要
2.2
単語登録
2.2.1
文字の選択から登録する方法
2.2.2
設定のユーザー辞書による設定

3  メールの受発信:

3.1
新規メールの発信
3.1.1
新規メール原稿作成
3.1.2
新規メール原稿保存
3.1.3
新規メール発信
3.2
メール受信
3.2.1
受信の確認
3.2.2
受信一覧表
3.2.3
受信の削除
3.2.4
受信したメールへの返信
3.2.5
受信したメールの転送
3.2.6
受信メールの編集⇒削除


【68項目のテキストで学べる内容】

1  メールの受信発信

1.1 文字入力
1.1.1
キーボードとは
1.1.2
キーボードの現れ方
1.1.3
標準キーボードの種類
1.1.4
アプリによるキーボード
1.1.5
キーボードの切替
1.1.6
フリックによる日本語入力
1.1.7
「が」「ポ」の入力
1.1.8
ローマ字による日本語入力
1.1.9
かなを漢字変換
1.1.10
カーソルの移動
1.1.11
文字の選択
1.1.12
文字の移動とコピーペースト
1.1.13
文字の修正・削除
1.1.14
英文字の便利機能
1.1.15
キーの入力音・消音

1.2
音声入力

1.2.1
音声認識による入力とは
1.2.2
操作の仕方
1.2.3
認識結果の修正方法
1.2.4
音声の学習とは
1.2.5
音声秘書Siri

2
用語解説

2.1
文字入力用語
2.1.1
フリックキーボード
2.1.2  テンキー
2.1.3
カーソル
2.1.4
改行
2.1.5
スペルチェック
2.1.6
顔文字
2.1.7
絵文字

2.2
メール用語

2.2.1
CC
2.2.2
BCC
2.2.3
署名
2.2.4
メーリングリスト(ML)
2.2.5
メールマガジン
2.2.6
迷惑メール

3
応援者の頁

3.1
文字入力に関する設定
3.1.1
キーボード設定
3.1.2
音声入力設定
3.1.3
フリックのみの設定
3.1.4
英語Cap Lockの使用
3.1.5
英語自動大文字入力
3.1.6
英語自動修正
3.1.7
英語スペルチェック
3.1.8
英語予測
3.1.9
英語ピリオッドの入力

3.2
メール関係設定
3.2.1
G-Mailアドレスの取得
3.2.2
iPhoneへの設定
3.2.3
G-Mailへの転送設定
3.2.4
アドレス帳の移設
3.2.5
データの取得の設定
3.2.6
画像を読み込む設定
3.2.7
スレッドをまとめる設定
3.2.8
署名設定

1.3   メールについて

1.3.1  G-Mailの勧め
1.3.2  その他のメール
1.3.3  使用中のメールの利用
1.3.4  自分のメールアドレス
1.3.5  アカウント設定
1.3.6  相手のアドレスの管理
1.3.7  新規メールの原稿作成と保存
1.3.8  新規メールの送信
1.3.9  受信メールの表示
1.3.10 受信メールに対する返信
1.3.11 受信メールの転送
1.3.12 受信メールの削除

1.4   ユーザー辞書(単語登録)

1.4.1  単語登録とは
1.4.2  ひらがな2文字で登録をお勧め
1.4.3  単語登録の使い方
1.4.4  単語登録の仕方1
1.4.5  単語登録の仕方2

【アプリ画面のスクリーンショット】1

02-1-4.7Top.png

トップページ

アプリを起動した時の画面

右側の上の3つのボタンで動画を選択、右下の3つのボタンでテキストを選択して、説明を受けます。

02-1-4.7Video.png

ビデオ「文字入力」

ビデオ1を押した時の画面

ビデオは全部で3本あります。それぞれ大体4分です。

02-1-4.7Tablde.png

テキスト「メールの受発信」

テキスト1を押した時の画面

この画面はスクロールします。欄を選び触ると詳細説明画面が現れます。

【アプリ画面のスクリーンショット】2

02-1-4.7Keyboard.png

テキスト詳細説明

キーボードの解説です。

「キーボードとは」というタイトルの解説文です。スクロールして、もっと長い文章が現れます。

02-1-4.7Tomzy.png

トミ爺アプリの案内

トミ爺関連情報に導く画面です

右上の⇒トミ爺ボタンを押した時の画面です。4つのボタンがあり、それぞれの画面に誘導します。

このアプリの著作権

 この説明アプリは鈴木富司が画面設計・コーディング・動画制作・テキストをつくりました。

 このアプリは、アップル社のXcodeというアプリを使って制作しました。

 広告を除くこのアプリの動画のシナリオ並びにテキストの原稿、取り込んだ動画、音声並びに画像は、すべて私、鈴木富司が自作したものです。

 コーディングのメンター藤井悠太さんの助言を頂いております。内容を理解した上で、自分の表現方法で新規に制作をしたものです。

 アップル社の著作権、広告関係会社の著作権並びに紹介したウェブサイトやサービスに関する著作権以外は、全て私、鈴木富司に属します。

 なお、用いた画像の体裁、色調については nicospyder さんに助言を頂くと共に一部画像を制作して貰いました。

 アイコンの画像は、私の孫娘のkazami が描いた私の似顔絵をベースにnicospyder さんが描いたものです。


Copy rights of illustrations: nicospyder based on kazami's face copy
Copy rights of this app: 2015 Tomzy, Tomiji Suzuki

このアプリの責任範囲

 このアプリに含まれる情報は参考として提供したもので内容の正確性を保証するものではありません。

 このため、これらの情報を利用した結果について、私はいかなる責任も負うものではありません。

 また、参照用として紹介をしたウェブサイトの情報を利用した結果について、サイトの制作者は勿論のこと、私もいかなる責任も負うものではありません。

 特に、このアプリは初心者を対象に制作した解説アプリですので、混乱を避けるために思い切って簡略に要点のみを記述、表現をしたところがあります。

 以上をご承知のうえ自己責任でご利用ください。

 操作方法の中に例えば入門編では「アイコンに触ると画面が変わると思います。余程無茶をしない限り壊れませんから、画面に触ることを惧る必要はありません。」と書きました。これは機械の反応について書いたものです。このように続編でも、こういう考えでコンテンツを制作しています。

 もし、ゲームの中で費用の発生するボタンとか、怪しいサイトに迷い込み、多額の閲覧料を請求することを「承認」するボタンを押したり、操作をしますと、あとから料金を請求されることがあります。責任は負えませんのでご留意ください。

 私は、メキキ・クリエイツ株式会社の顧問として、ジーニアスノートプロジェクト(Genius Note)に参画しています。 このシステムは、制作した著作物をウェブサイト上で手続きをすることにより、タイムスタンプを押すことができるシステムです。

 その手法は特許も利用しています。このアプリの原稿をはじめ、動画、画像、音声などの電子ファイルには、このジーニアスノートシステムを使ってタイムスタンプを押してあります。 ジーニアスノートに関する詳しいことは、下記をご参照ください。http://www.geniusnote.com/ iPhone アプリについてのアイデアなどを登録することができます。

【動画とテキストボタンをクリックするとiPhoneと同じ内容がサイトで再現】

VideoButtonfor4.7inch.png クリックで動画説明の見方画面へ

02 動画ボタン1.png クリックで動画01画面へ

02 動画ボタン2.pngクリックで動画2

02 動画ボタン3.pngクリックで動画3

TextButtonfor4.7inch.pngクリックで文字説明の見方画面へ

02 テキストボタン1.pngクリックでテキストによる説明へ

02 テキストボタン2.pngクリックでテキストによる説明へ

02 テキストボタン3.pngクリックによりテキストによる説明へ

02 トミ爺ボタン.png各頁の右上にあるトミ爺ボタンをクリックして飛ぶ頁

スマホの勉強 巻2














「トミ爺が会得したiPhoneアプリ申請手続きの方法」

iBooks電子出版